1990(平成2年) | |||
1990年7月27日 | ![]() |
PC Engine | [ CS ] |
Lode Runner™?失われた迷宮?(Lost Labyrinth) 発売 ・ 開発: Pack-In-Video |
IC-Card 5,800円 |
||
1993(平成5年) | |||
1993年2月10日 | ![]() |
PC Engine | [ CS ] |
Battle Lode Runner™ 発売: HUDSON SOFT/開発: HUDSON SOFT |
IC-Card 5,800円 |
||
初の対戦モード搭載。 | |||
1993年6月 | Happy 10th Birthday Lode Runner ! | ||
1994(平成6年) | |||
1994年7月29日 | ![]() |
Super FamilyComputer | [ CS ] |
Lode Runner™ Twin/ ジャスティとリバティの大冒険 発売: T&E Soft/開発: T&E Soft |
カートリッジ 8,800円 |
||
ボーナスシステムあり。 | |||
1994年9月 | ![]() |
Windows / DOS / Mac OS | [ PC ] |
Lode Runner™ The Legend Returns 発売: Sierra Online/開発: Presage Software |
CD-ROM | ||
新要素として、爆弾・テレポート・つるはし・タール・掘削機、催涙ガス等。(US版) | |||
1994年 | アイレム(株)がゲーム開発から撤退(1996年に一度復帰)。1997年に開発部門を別会社へ譲渡した後、社名変更し、完全に撤退する。(→株式会社アピエス) | ||
1995(平成7年) | |||
1995年 | ![]() |
Windows / Mac OS | [ PC ] |
Lode Runner™ On-Line マッドモンクの逆襲 販売: パイオニアLDC/発売: Sierra Online 開発: Presage Software |
CD-ROM 7,800円 |
||
The Legend Returnsの続編。初の通信機能搭載。 | |||
1996(平成8年) | |||
1996年2月16日 | ![]() |
PlayStation / Sega Saturn | [ CS ] |
Lode Runner™ The Legend Returns 発売: PATRA 開発: Presage Software / GameArts (Sega 版) |
CD-ROM 5,800円 |
||
US版の移植。Sega Saturn版は3月8日発売。 | |||
1997(平成9年) | |||
1997年1月10日 | ![]() |
PlayStation / Sega Saturn | [ CS ] |
Lode Runner™ Extra 発売: PATRA/開発: Presage Software |
CD-ROM 4,800円 |
||
The Legend Returnsの続編だが、同じ続編だったLode Runner - On-Lineの新ギミックや、通信機能はなし。 | |||
1997年 | ![]() |
LCD Handheld Game | [ PG ] |
Lode Runner™ mini 発売: バンダイミュージック/開発: XING Entertainment |
1,650円 | ||
キーホルダータイプ、60*40*10mm, 4.1g。同シリーズに倉庫番がある。 [ Review: GAME & WATCH ゲームウォッチ カンストへの道] |
|||
1998(平成10年) | |||
1998年6月 | Brøderbund Software, Inc.がThe Learning Company に売却された為、以後に発売される製品にはクレジット表記がされていない[ wikipedia]。メーカー名とDouglas E. Smith (商標の権利者)の名前のみが綴られており、この表記についてはTozai Gamesが権利を所有する2006年頃までに、オフィシャル販売されたLode Runnerが対象である。 | ||
1998年10月30日 | ![]() |
Windows / Mac OS | [ PC ] |
Lode Runner™ 2 発売: ツクダシナジー(Win), クロストーク(Mac)開発: Presage Software, GT Interactive |
CD-ROM 5,800円 |
||
3Dで登場。キャラクターがThe Legend Returnsと似ているのは、開発会社が同じ為。 | |||
1999(平成11年) | |||
1999年1月1日 | ![]() |
Super FamilyComputer | [ PC ] |
Power Lode Runner™ 発売: Nintendo/開発: T & E Soft |
カートリッジ 2,100円 |
||
専用カートリッジのメモリをコンビニ等で書き換えられた。多分これが初のオンライン配信(形式上)で発売されたLR。[ NINTENDO POWER / wikipedia] | |||
1999年7月1日 | PlayStation | [ PC ] | |
発売: SUCCESS/開発: Presage Software |
CD-ROM 1,500円 |
||
PlayStation版(1996)の廉価版 | |||
1999年7月30日 | ![]() |
Nintendo 64 | [ PC ] |
Lode Runner™ 3D 発売: Banpresto/開発: Big Bang Software |
カートリッジ 6,800円 |
||
宇宙の世界観で3D描画、振動パック対応。 |