Mission - No.13
- 2010/09/30 23:32
- カテゴリー:アーケード版LR, バンゲリング帝国の逆襲
追加してあった13番目のネタについて。
通り抜けバグを使わずにできるのです。ちょっと面倒でシビアだけど。
*右上の金塊を残して右下の敵を解放する。(左右逆も可)
2010年09月の記事は以下のとおりです。
追加してあった13番目のネタについて。
通り抜けバグを使わずにできるのです。ちょっと面倒でシビアだけど。
*右上の金塊を残して右下の敵を解放する。(左右逆も可)
全部がLR4のアレンジと言うわけではなく、
言わばLR1 - 4のパーツ取りしてニコイチされた改造面がメインという印象を持った。
そして、今回もと言うかやはりと言うか、
敵の頭に乗って回収させる場面が多く、
アクションバリバリ(死語)ですな。
”Dash Mode”
後半Block5 - 6 は、全ステージの敵が変わる工夫がされていた。
結構、元のデータを改ざんしているようで、
作者の今作に対する熱意のような物を感じたよ。
時折、不審な敵の挙動が気になるが、
別にクリアーできない理由にはなりそうにない。
全て己の腕が未熟なのだ。
*R16 きついのでパス。
*R17 タイミング合わせられず。(オリジナルと微妙に異なる?)
*R18 頭渡りできず。
他は、なんとかクリアー済み。
自作面専用サイト「STM Gallery」時代の投稿より。
これも早くコンテンツに記載しておくべきだった。
実に詳しく検証されているのにほったらかしで申し訳ないです。
一番最後のことなんかすっかり忘れて普通にプレイしてました。
============================
検証結果/ミヌワノ - 2004/07/10(Sat) 22:18 No.457
DVDに録画して1/30秒単位のコマ送りして計ってみました。