更新したい項目、「敵の特徴について」追記メモ
- 2009/05/29 22:46
- カテゴリー:サイト更新関係
ずいぶん前から、攻略コンテンツに敵の動きについて記事を追加したいと思ってはいた。
上手な説明を付けられないのと、未だに不可解な点ばかりで、
その調子で記述すれば、初めて見た人には「なんのこっちゃ?」
と所感を述べられそうだけどね。
とりあえずは、ここへ項目をメモっておきます。
更新される日が来るのかは不明。
1.勝手にステージ内をグルグル回る(回らせる)条件。
(私の自作面にもある)
2.敵とランナーが上下分離されている環境下において、
ランナーが横移動するとそこのY軸上にあるハシゴへ敵も移動する。
3.一段ハシゴでジャンプしたまま追いかけて来ない場合と、普通に追いかけて来る場合の違い。また、追いかけて来ない場合でも、二匹以上なら一匹のみ残って他は追いかけてくる。
(LR2-19面とか)
4.一段ハシゴで2匹以上が上下している場合、宝を空中に置くことがある。なぜ地面じゃない場所へ置けるのか。
(LR4-27面とか)
5.シールド箇所には縦移動で何匹でも重なって入るが、横移動ではムービングブロックで押してやらない限り重ならない。
(LR1~3では未確認)
6.シールド箇所に複数入れた場合、宝を持った敵が最後に入っても、解放したら一番最初に出てくる。しかし絶対ではない(ような気がする)。
同様に隠れキャラも最初に出てくる。特別なコマンド(?)でもあるのか。
7.復活再生の法則。管理人は未だに詳細を説明できません。
8.LR1に、地続きにランナーがいれば、仕切りがあっても近寄って来る場所があるので、同じレイアウトをLR2~4で試したら微動だにしなかった。
9.入り組んだハシゴで、ランナー同士(LR4)は固まらないのに、敵二匹がお互いに道を譲らずに固まる場合がある。
(スコアアタックLR3-3や2-24など)
これは、上記5の内容と矛盾する?
ざっと挙げてみたら、結構たくさんある。
仕様なのかバグなのか、どちらとも言えそうな内容ばかり。
面倒くさいから、このまんま記事に・・・・っと言うのはちょっと手抜き過ぎなので、
単純に敵の特徴としての掲載がいいかも?